1: 名無しさん 2017/11/07(火) 10:56:09.28 ID:CAP_USER9
ソフトバンク 営業最高益に死角 利払い年4600億円
ソフトバンクグループが6日発表した2017年4~9月期の連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比35%増の8748億円となった。米携帯子会社スプリントの利益の伸びが貢献し、4~9月期として最高を更新した。だが最終的なもうけを示す純利益は87%減の1026億円。巨額の利払い費が収益を圧迫するなど営業最高益の陰には死角も潜んでいる。
![]()
配信2017/11/7 日本経済新聞
※続きはソース先
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23151610W7A101C1EA1000/
2: 名無しさん 2017/11/07(火) 10:57:08.76 ID:KkxtUjlf0
借金漬けなのですね
71: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:34:19.57 ID:DK+Vwp4X0
>>2
借金とは少し違う
4: 名無しさん 2017/11/07(火) 10:59:21.48 ID:dtdHpZe20
気づいたら借金5倍w国家予算並だな、どうすんの?
6: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:00:14.12 ID:l+Wrp0Ij0
えーソフトバンクそんなやばいことになってんの?
56: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:26:06.00 ID:D5ddDUl20
>>6
何年も前からそんなだろw
利益も高いが負債もバカ高いからな
何年も前からそんなだろw
利益も高いが負債もバカ高いからな
スポンサーリンク
オススメ!
13: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:05:10.22 ID:pdkgkvGF0
これからは金利は上昇局面に向かっていくんだろうな
簡単な解決方法は、借金を減らせば問題なし。
簡単な解決方法は、借金を減らせば問題なし。
21: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:09:13.62 ID:Ui0xTMoN0
利益を極端にへらし、納税額をなくす
優秀やん
優秀やん
23: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:09:52.12 ID:JmoUxwlr0
アリババの株売った分が減っただけじゃないの?
28: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:12:23.36 ID:pqgdpXIf0
でかすぎる自転車
はやく潰さないと
倒れたとき日本道連れにされそう
はやく潰さないと
倒れたとき日本道連れにされそう
33: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:14:07.23 ID:KRZdzPpv0
>>28
既にこれ破綻したらめたくそにヤバいだろ
道連れにする気じゃねえだろうなハゲ
既にこれ破綻したらめたくそにヤバいだろ
道連れにする気じゃねえだろうなハゲ
169: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:20:45.99 ID:JhLcuG/r0
>>33
最悪、それでもいいと思ってるだろう。
最悪、それでもいいと思ってるだろう。
47: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:21:41.25 ID:xkIHdLU+0
儲けてもたくさん給料を貰っても借金があるから法人税や住民税は格安なんでしょ?
48: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:21:51.63 ID:lXlggTwn0
純利益わざと減らしてんだろ
73: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:35:03.19 ID:LjQRbe2oO
アリババのデリバティブで数字上減益になってるだけ
これに5000億プラスしたのが本来の値
これに5000億プラスしたのが本来の値
81: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:38:30.53 ID:SvrlXNcA0
利益を出すためにさらに借金を続ける負のスパイラル
銀行が貸さないといった瞬間つぶれる
87: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:40:32.03 ID:2zEmEmkT0
>>81
良くも悪くも、投資企業としての正のスパイラル。
銀行としても大きな収益源。
99: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:45:31.46 ID:S0lNvksD0
あ、四半期じゃなくて半期か、なら少な目だが、
アリババ株売却関連のヘッジのデリバティブが削ってるだけみたいだし、こんなもんだろ。
アリババ株売却関連のヘッジのデリバティブが削ってるだけみたいだし、こんなもんだろ。
103: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:46:51.16 ID:xGnmKzuy0
ここはいつか大爆発するよな
106: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:48:40.70
結論言えば中国と同じ
有利子負債がどんなにあろうが、倒産するって囁かれようが
帳簿上で問題なければ関係ない
禿は帳簿操作と経営計画のプレゼンが他の経営者と違う
だから危険だといわれても倒産しない
107: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:50:22.72 ID:MPf94cOw0
なんで借金減らそうとしないの?
115: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:52:43.23 ID:2zEmEmkT0
>>107
減らす必要がないから。
借金減らして投資金額を減らすより、借金増やして投資金額を増やすほうが利益が大きい。
120: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:54:11.16
>>107
自前の人材や設備は無いからな
恒久的に収入を得るには買収しかない
自前の人材や設備は無いからな
恒久的に収入を得るには買収しかない
122: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:56:08.62 ID:2zEmEmkT0
>>120
日本の進む道だな。
日本の進む道だな。
109: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:51:23.92 ID:F6+IMWQ/0
金利1%上がったら1500億円吹き飛ぶ素敵な有利子負債
110: 名無しさん 2017/11/07(火) 11:51:26.71 ID:2Uixi+id0
これは日本の借金論に似てる
借金がでかいからダメという人と、資産もあるから
大丈夫という人で割れる、SBは所有してる株や
会社が15兆以上はあるので売れば大丈夫だな
社長はまだ上がると思ってるから、さらに会社を買ってる
借金がでかいからダメという人と、資産もあるから
大丈夫という人で割れる、SBは所有してる株や
会社が15兆以上はあるので売れば大丈夫だな
社長はまだ上がると思ってるから、さらに会社を買ってる
153: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:10:37.69 ID:rmcg6XB30
つまり納税額はすごく少なくて済むのね
165: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:19:09.68 ID:s4MZtbQX0
営業利益増えてるならいいじゃん
純利益は前回からアリババ売却益のぶんが減ってるだけ
純利益は前回からアリババ売却益のぶんが減ってるだけ
216: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:46:51.66 ID:34nPnJ8Y0
>>165
なぜ売却の必要があったのか?
そこが問題やねん
なぜ売却の必要があったのか?
そこが問題やねん
177: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:24:56.42 ID:ZEh3b+8C0
むしろリスクを恐れすぎているほかの日本企業が
出遅れている。
出遅れている。
183: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:27:54.20 ID:3xEDz6Qa0
>>177
そのほかの日本企業に入らない東芝をみると、少しは恐れろよとも思うんだよな
そのほかの日本企業に入らない東芝をみると、少しは恐れろよとも思うんだよな
210: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:43:26.28 ID:O6T4DSrN0
ここって流行りものにとりあえず投資して、株価吊り上げてあとは知らん顔って手法なんだよな。
一応通信っていう太い骨組みがあるから商売として成り立ってるけど、ぶっちゃけ中身は空っぽ
一応通信っていう太い骨組みがあるから商売として成り立ってるけど、ぶっちゃけ中身は空っぽ
218: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:48:40.92 ID:nLcJ303v0
>>210
空っぽというか投資してキャピタルゲインを得るという会社だろ。
そもそもの認識が間違ってる。
空っぽというか投資してキャピタルゲインを得るという会社だろ。
そもそもの認識が間違ってる。
219: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:50:00.45 ID:EEoWCvtI0
>>218
海外での禿は投資家と紹介されるからな
海外での禿は投資家と紹介されるからな
215: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:46:29.02 ID:nLcJ303v0
壮大な倍々ゲーム。
全力で投資しなきゃもう少し評価されるんだけど。
全力で投資しなきゃもう少し評価されるんだけど。
224: 名無しさん 2017/11/07(火) 12:56:26.86 ID:+qGS1Z5B0
ソンさんいなくなったらやばいんじゃないか
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510019769/