1: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:38:32.20 ID:CAP_USER9
SONYは、法人向けBRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」を正式発表しました。
BRAVIAといえばSONYのテレビブランドですが、BZ35F/BZシリーズは地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、NHK含むテレビが映りません。あくまで「業務用ディスプレイ」を謳います。
円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。
「ディスプレイ本体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプラットフォームを搭載」、「Webベース(HTML5)技術を搭載」とのこと。要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。
BRAVIAは民生用においてもAndroid TVを採用しているので、テレビ受信以外の長所を法人向けに活用しようというのがこの製品のコンセプトというわけです。Android TV搭載のスマートテレビなら、色んなことができるので、もはや地上波放送の受信がオマケです。NHKの受信料収入の結構な割合を事業所契約が占めていますが、今後は案外こういう製品に移行が進んだりするんでしょうか。
サイズは43インチ~85インチの6種類。発売日は7月下旬。オープン価格となっています。

https://smhn.info/201803-sony-bravia-on-business
353: 名無しさん 2018/03/27(火) 19:30:08.83 ID:u1exDl4M0
>>1
素敵。
369: 名無しさん 2018/03/27(火) 19:32:54.88 ID:DU0Ip2br0
>>1
いい仕事するじゃねーか、さすがソニー
649: 名無しさん 2018/03/27(火) 20:48:26.34 ID:7a9cyBqK0
>>1
いや、そうじゃなくて
NHKだけが映らないTVを…
3: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:39:25.25 ID:PRH2Fla/0
民放も映らなければ最高だったのに…
9: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:41:20.16 ID:zUrZLq0t0
>>3
よく読もうぜ
BZ35F/BZシリーズは地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、
NHK含むテレビが映りませんあくまで「業務用ディスプレイ」
81: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:52:52.06 ID:LW/DMLrA0
>>9
普通のチューナー積んでないディスプレイモニタとなにが違うのだろう…
103: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:54:57.89 ID:RwoqsKoR0
>>81
普通のモニターはYoutubeとかDAZNとかネットフリックスとかみれないじゃん。これは見れる。モニターではない。
7: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:40:43.27 ID:2BdBRLlm0
これにすればNHK受信料払わなくてもいいのか
最高だな
25: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:44:51.71 ID:8y8Yn67s0
>>7
ところがNHKと政府はネット環境さえあれば受信料を徴収できるように法整備を進めている
10: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:41:37.49 ID:TDEJo9II0
ホテルはこれ入れてwifi環境だけあれば充分だな
11: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:41:50.69 ID:EXB27XC80
ブラウン管時代にもあったよね 29インチくらいのモニター
テレビはビデオデッキのチューナーで視聴
246: 名無しさん 2018/03/27(火) 19:12:08.78 ID:I6fBmTM/0
13: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:42:27.23 ID:0jVfqyGt0
受信料は受信機が設置してあることが要件だから
NHKが受信できるかどうかは関係ない
とか言い出しそう
14: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:42:45.83 ID:TDEJo9II0
>>13
これ受信そのものが出来ないし
40: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:46:56.18 ID:Wu5S9sr00
>>13
放送法では、NHKが受信できるかどうかが分岐点になってる。
18: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:43:58.63 ID:vzN5zxNO0
これパソコンのモニターと何が違うん?
118: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:56:09.46 ID:osbtXz8i0
>>18
AndroidTV搭載
20: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:44:09.10 ID:wyQQ9nkXO
一方NHKだけがうつらないテレビの特許はNHKが持っていた
306: 名無しさん 2018/03/27(火) 19:22:10.50 ID:sXRgP5UC0
>>20
マジかよwホントならすげーなw
46: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:48:25.84 ID:wZ2Re7u80
nhkが映らないテレビは相当需要ある
55: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:49:19.18 ID:8zI/Wgq90
オマエらよかったな
テレビ見てないアピールしなくてすむぞ
58: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:49:38.55 ID:+1APQSaH0
アンドロイド端末だから、ネット経由でどうにでもなる。
72: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:51:18.49 ID:cEolZiuO0
テレビないんで
これモニターなんですけどwwww
77: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:52:15.10 ID:d4bc6vPI0
ネットとCSだけならいいなあ
83: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:53:06.60 ID:TLFee/9M0
OSが乗ったディスプレイか、いいやん
86: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:53:18.42 ID:u+8PflwY0
やればできる子やんSONY
112: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:55:47.31 ID:TLFee/9M0
あべまとかHulu、Netflixで満足ならいいやろDAZNもあるか
129: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:57:07.77 ID:Z1jjqO8Q0
>>112
最近dTV、NETFILIX、amazon、youtubeしか見てないわ
122: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:56:23.13 ID:csjXk6Jq0
????「でも、ネット環境ありますよね」
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522143512/