1: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:28:21.25 ID:CAP_USER9
4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回
平成の即位礼正殿の儀後のパレードの様子。両陛下がオープンカーに乗っている=1990年11月12日、皇居前広場

28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。
1990(平成2)年11月12日午後、燕尾(えんび)服とローブデコルテに身を包んだ天皇、皇后両陛下はピカピカの黒いオープンカーに乗り、沿道の人たちに手を振った。昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。
車はその後、宮内庁の管理下に入り、93年の皇太子ご夫妻のご成婚パレードでも使われた。だがその後、行事などで用いられたことはない。来年の代替わりで久々の「晴れ舞台」かと思いきや、管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという。
王室などが使う豪華なオープン…残り:234文字/全文:730文字
2018年5月1日08時39分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4Y5GRTL4YUTIL019.html
90: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:37:25.44 ID:KkMVlxuX0
>>1
なんとか直せよ
188: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:44:37.91 ID:iWzDwKh50
>>1
レクサスのオープンカーでいいな
198: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:45:28.82 ID:KB5LuLeh0
>>1
輿にお乗せして人間が担げばいいんじゃね?
240: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:48:39.48 ID:v3Dn29G50
>>1
馬車でいいじゃないか
スポンサーリンク
247: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:48:59.79 ID:aKKz3Flh0
>>1
メンテ代は別にしても、1回2000万円だったら
レンタルでよくね?
326: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:53:54.68 ID:N0fTbFFB0
>>1
まあここは、ロールスロイス社が出前するべきよね
4: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:29:57.10 ID:538gHUel0
要は金目と納入元の信頼性だけ。
ロールスの部品くらいワンオフで部品はいくらでも確保できる。
14: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:31:22.82 ID:n6f7qP8n0
ウソをつくな
買って欲しいなら素直にそう言え
買わねーけど
101: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:38:20.97 ID:vZBioTZJ0
>>14
たぶんそれだろうな。
裏にそういう意図が透けて見えるから、余計に記事を読んでてモヤモヤする。
18: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:32:11.84 ID:sR9HpU8f0
次は国産にしろよな
21: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:32:26.55 ID:UeU8Aqcu0
そうこうしているうちに走行困難(´・ω・`)
27: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:32:49.06 ID:DU6bmqPx0
なぜ外車選ぶんだよ
センスないわ
28: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:32:50.01 ID:djOZFEma0
その2回のために良く維持してくれた。物としても本望だろう。こんなとこ効率とかコスパとか言っちゃダメ
339: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:54:57.17 ID:C8iDRSsZ0
>>28
維持してないだろ
整備科だか何だか知らんけどちゃんと管理してれば問題なく使えたよ
35: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:33:13.63 ID:TSL8YH4S0
30年未満の車種なら、その気になれば、代用の部品くらい作れそうだが。
38: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:33:30.11 ID:8thQKBSc0
JAF「タダでさえGWで忙しいから無理」
56: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:34:56.12 ID:iGpM/RGe0
恐れ多いことですがオークションで売ってはいかがでしょうか?
4000万円以上で落札されると思うのですが・・・・・
172: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:43:29.90 ID:BOzdteqR0
>>56
保存状態極上のビンテージ物だから、お釣りがくるはず。
109: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:38:49.97 ID:Z8PolSPI0
宮内庁職員が無能なだけ。
税金の無駄遣いだから,関係者は減給処分にしろや!
140: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:41:16.35 ID:kPYJcNOv0
どっかの博物館に5千万で売ればいい。
149: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:42:04.83 ID:VPr6e1360
滅多にないことだから使い捨てでいいレベルだな
使用後はオークションにかけて回収しよう
197: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:45:21.05 ID:U7elzEse0
5年も眞子さんとつきあってた小室圭の出自や経歴を一切調べず今の問題を起こし無駄な税金を使ったり…
宮内庁って無能・いい加減だな 国民の金なんかどうとも思ってない これらは国家の恥でもある
218: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:46:57.58 ID:2Cbdk3Ni0
純正の新品部品で修理しようとするから直せないんだろ。リビルド部品やワンオフ部品ならいくらでも直せるだろ。
263: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:49:55.14 ID:bBu3VQ1IO
これ、超低速超静音で長時間走る為の専用車だからなあ
確かオープン状態で冷暖房効かせる為に、エアコン関係も専用になってると聞いたような
それらに関連して冷却系や駆動系が完全専用の物になってるから、部品は完全に特注になるんだとか
298: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:52:30.48 ID:4vhiHyy+0
>車検も通しておらず
2年ごとにディーラー車検出しとけば問題なかったろうに
4000万の車で車検ケチんなよ
352: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:55:54.81 ID:mgwYxU910
>>298
車検に出したら出したで「またすぐ使う予定があるのか」
(代替わりがすぐだと思ってるのか)となりそうなので
怒られそうな余計なことはしないで
放っておいたんじゃないの
どうせこの次までは自分は働いてはいないだろうし
344: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:55:04.78 ID:DNIMMATW0
これで消費税10%にしろと
税金の無駄
なめとんのか
353: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:55:57.29 ID:CMKfD0U30
どこのメーカーだって無償で貸してくれるんじゃないの?
悩むことなのか?
もっと複雑な事情でもあんのか。
356: 名無しさん 2018/05/01(火) 12:56:05.03 ID:tkuxWM9Y0
しかし、小室Kの警備には1億円を使う宮内庁であった
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525145301/