1: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:17:35.56 ID:vwXViMTa0
最近の曲聴かないで古い曲ばっかり聴いてる奴ww
お前らのせいで音楽が衰退してるんだよ(´;ω;`)
お前らのせいで音楽が衰退してるんだよ(´;ω;`)
9: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:19:21.73 ID:ntyV84THd
YouTubeで90年代メドレー見てるけど名曲多すぎ
10: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:19:42.55 ID:bqRQNi9R0
自分が知らなければ新しいも古いも関係ないからな
23: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:21:53.92 ID:5zqnZSYBd
今の音楽は翌年には忘れられるレベル
歌謡曲は2100年にも残ってるわ
歌謡曲は2100年にも残ってるわ
25: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:22:40.23 ID:9biO0sIf0
昔の曲はメロディが覚えやすい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ピックアップ
63: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:27:02.50 ID:P/6xd06p0
懐メロ風の歌を作れば解決
116: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:32:04.74 ID:s9jX4/V+d
ワイは90年代後半ぐらいで音楽もその他も近々ネタ切れになるなって気付いてた
135: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:34:01.66 ID:MKjUomO90
若いやつの音楽離れが原因やろおっさんはしゃーない
俺の10代の頃もおっさんは昔の曲ばっか聞いてた印象だし
俺の10代の頃もおっさんは昔の曲ばっか聞いてた印象だし
155: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:35:27.40 ID:ryLMC1t30
95~2011くらいまでの聴いてるな
80年代となると僕はこの瞳で嘘をつくとwalkとon your markくらいや
80年代となると僕はこの瞳で嘘をつくとwalkとon your markくらいや
165: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:36:07.96 ID:RCrvfoJid
ZARDはJ-POPの全盛期でよく聞いたし亡くなった後に音楽がマジで衰退したのは感慨深いで
いきものがかりが休止してからは龍が如くの歌の方がマシなくらいJ-POP酷い
いきものがかりが休止してからは龍が如くの歌の方がマシなくらいJ-POP酷い
191: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:37:48.17 ID:S2ut9alR0
>>165
ZARDの曲ってちょっと切ないから余計にじーんって来るわ
ZARDの曲ってちょっと切ないから余計にじーんって来るわ
175: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:36:48.01 ID:LbhNcfM40
基本的に時代関係なくアイドルが理解できんから辛いわ
最近の長く続いてるアイドルブームは最悪や
最近の長く続いてるアイドルブームは最悪や
207: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:38:41.05 ID:1pL3ERmP0
>>175
アイドルはまず音楽ではなく可愛い格好いいから入るもんやしな
アイドルはまず音楽ではなく可愛い格好いいから入るもんやしな
176: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:36:53.95 ID:7PtlEhbY0
最近の曲って歌詞がクソすぎて聴いてられんわ
192: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:37:48.29 ID:6SFE3mIE0
>>176
ワイもそれやな
裏読みしようのない露骨な歌詞が増えた
ワイもそれやな
裏読みしようのない露骨な歌詞が増えた
197: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:38:06.06 ID:GxOkYITQ0
ワイの彼女もフォークソング好きになってくれるとええのにな
岬めぐりとかほんますこ
231: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:39:53.04 ID:F90ddzVL0
80年代の洋楽最高
247: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:40:48.66 ID:eKm5Lom50
18やがサザンしか聞かないで
267: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:42:13.97 ID:+EOA19wga
スピッツの3rdまでのアルバムばっか聴いてるわ
269: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:42:17.53 ID:UMom+xZS0
古いって、お前ら昭和50年代以降ばっかりじゃん
懐メロってのは、藤山一郎とかエノケンのことだろ
懐メロってのは、藤山一郎とかエノケンのことだろ
287: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:43:17.35 ID:YBcvtP5Ca
スレタイみたいになったらマジで終わりやぞ
完全に時代の流れについていけないジジイになったも同然やからな
完全に時代の流れについていけないジジイになったも同然やからな
312: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:44:36.51 ID:GxOkYITQ0
昔の有名な名曲って今出ても売れない曲とかもありそうだよな
362: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:47:06.65 ID:p66f3Ypr0
最近クイーンばっか聴いてるわ
368: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:47:25.89 ID:+vVHLouq0
なんで洋楽好きって少ないんやろな
わい大学生やけど周りで洋楽好きがおらん
わい大学生やけど周りで洋楽好きがおらん
394: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:48:33.77 ID:yK9IFd720
>>368
今はKPOPとかに流れてるんちゃう
洋楽は人気ないわね、洋ドラはかつてないレベルで人気だが
今はKPOPとかに流れてるんちゃう
洋楽は人気ないわね、洋ドラはかつてないレベルで人気だが
402: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:48:55.84 ID:V4YKGg3JM
>>368
本当の意味で音楽が好きな奴が少ないからやで
話題の一つに過ぎないからや
本当の意味で音楽が好きな奴が少ないからやで
話題の一つに過ぎないからや
369: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:47:30.81 ID:zoq/R/950
初期のラルクすこ
tierraとheavenlyは名アルバムや
tierraとheavenlyは名アルバムや
392: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:48:27.21 ID:zYC6q+W60
聖飢魔IIばっかですまんな
404: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:49:07.57 ID:0dfReuE8d
昭和歌謡は人生とか旅とか故郷とかスケール大きくて好き
412: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:49:30.23 ID:fyJf53AoF
ワイもいまだにKANA-BOON聞いてるわ
468: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:51:46.25 ID:pBggtcoDa
>>412
草、名前はよく出てくるけどもう古いんか
草、名前はよく出てくるけどもう古いんか
418: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:49:55.79 ID:R6EWx2040
最近Def TechとかMONKEY MAJIKとかLOVE PSYCHEDELICOとかそこら辺を聞いてる
427: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:50:12.72 ID:YU52mQ7jd
前にも言ったけど、日本はここ20年で音楽どころかCM、ドラマ、映画全てのセンスが劣化した
名作CMも最近ないやろ?
440: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:50:38.76 ID:21Luj+lI0
80年代の音は邦楽洋楽問わずに好き
クソダサシンセ最高
クソダサシンセ最高
482: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:52:28.44 ID:F7mmDrlE0
宇多田ヒカルとか永遠に聴けるわ
524: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:54:07.23 ID:UAPPiZ780
70年代の洋楽好きやわ
539: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:54:59.47 ID:gLIZSKbu0
小室ファミリー聴いとる
561: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:55:48.97 ID:LyzBoAXr0
懐メロ好きなやつって、曲の要素やとメロディが一番好きなんだと思う
610: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:58:06.24 ID:3ZFtpjXEr
頭文字Dのユーロビート聞いとるわ
622: 名無しさん 2018/05/04(金) 22:58:48.98 ID:bPPUOIcM0
00年代後半からジャニーズ、AKB、EXILEにランキングを侵食された辺りで終焉を迎えてる
それ以前にも徐々に怪しかったけど
それ以前にも徐々に怪しかったけど
669: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:01:04.46 ID:wg7jeFEj0
>>622
米津、セカオワ、アレキサンドロスとかなかなかいいの出てきてると思う
米津、セカオワ、アレキサンドロスとかなかなかいいの出てきてると思う
748: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:05:18.17 ID:9pyG+Pab0
>>669
その辺中高生の支持しか無くて薄っぺらいねん
その辺中高生の支持しか無くて薄っぺらいねん
695: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:02:47.10 ID:VvW5s1Jhd
ポカリ、三ツ矢サイダー、コカコーラ、ポッキー、JR東海、アルペン…
CMよかったよな
戻りたい(´;ω;`)
708: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:03:22.62 ID:CoVlgL9O0
70年代→80年代の音の変化凄すぎるわ
分かりやすい例やとファーストガンダムとZガンダムのOPやな
でも80年代→90年代後半の音の変化はもっと凄い
分かりやすい例やとファーストガンダムとZガンダムのOPやな
でも80年代→90年代後半の音の変化はもっと凄い
728: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:04:21.05 ID:ph7fiNKIa
95年前後のばっかやわ
805: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:08:09.35 ID:Egkpm2pRa
70年代後半くらいからは割と好きな感じの曲あるけど流石に60年代くらいまで行くと聞いてて辛いのが出てくるンゴ
さっきの懐メロ特番見てて思った
さっきの懐メロ特番見てて思った
814: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:08:32.39 ID:CoVlgL9O0
GLAYのクソダサい歌詞ほんとすこ
タクローのあの歌詞とヒサシのあの独特のギターがまさしくGLAYやわ
B’z松本曰く優しい人にしかかけない曲
タクローのあの歌詞とヒサシのあの独特のギターがまさしくGLAYやわ
B’z松本曰く優しい人にしかかけない曲
867: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:12:06.91 ID:yK9IFd720
アマゾンミュージックさまさまだよな
タダで昔の曲いっぱい聞ける
タダで昔の曲いっぱい聞ける
962: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:17:48.19 ID:ilB284Zpa
ブラタモリで井上陽水の素晴らしさを再確認してる
998: 名無しさん 2018/05/04(金) 23:21:12.83 ID:xa3VTosV6
ブルーハーツとポルノと米津だけきいとるな
運転中にテンション上げるオススメの無い?
運転中にテンション上げるオススメの無い?
引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525439855/