1: 名無しさん 2018/05/06(日) 07:43:34.41 ID:CAP_USER9
アマゾン、最安値設定のため納入業者に無断で値引き→補填要求か 公取委調査
インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京)が商品納入業者に不当な「協力金」を負担させたとされる問題で、アマゾンが業者に無断で商品を値引きして販売した後、その差額分の補填(ほてん)を業者に要求していた疑いがあることが5日、関係者への取材で分かった。値引きは自社サイトでより安い出品があった場合、それを下回る最安値に設定するためだったという。公正取引委員会は独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いが強いとみて調べている。
(※以下省略、全文はソース先にあり)
2018.5.6 02:00
産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/180506/afr1805060001-n1.html
41: 名無しさん 2018/05/06(日) 08:36:31.10 ID:v3nfaio00
>>1
大手の家電量販店やスーパーにも言えよ
大手の家電量販店やスーパーにも言えよ
69: 名無しさん 2018/05/06(日) 09:17:42.77 ID:YBS669fj0
>>1
独禁法に詳しい川村宜志弁護士は「アマゾンがこうした値引きをやめると価格が上がって消費者には不利益となるかもしれないが…
アホだな。自社サイト内で最安値にってことはほぼ同じ値段で出してるショップがあるって事だろ。そこで買えばいい。
107: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:09:55.07 ID:9DsqFhZ30
>>1
ざっと読んだが本当にひどい悪徳企業だわな甘損は
こんなアメリカ企業・社長中国人の腐れ通販を使う奴が多くいるから、
日本メーカーや各業者らが泣かされる羽目になるんじゃん
ざっと読んだが本当にひどい悪徳企業だわな甘損は
こんなアメリカ企業・社長中国人の腐れ通販を使う奴が多くいるから、
日本メーカーや各業者らが泣かされる羽目になるんじゃん
132: 名無しさん 2018/05/06(日) 11:05:22.77 ID:qj9qguT/0
>>1
いまだにアマゾンなんて使ってるやつは情弱か貧乏人だろ
いまだにアマゾンなんて使ってるやつは情弱か貧乏人だろ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ピックアップ
8: 名無しさん 2018/05/06(日) 07:54:27.76 ID:EhxGi7sG0
業界全体でアマゾンへ納入拒否とかできれば
いいんだけどな。独占禁止法改正して価格
カルテルを解禁しないとダメだわ。
いいんだけどな。独占禁止法改正して価格
カルテルを解禁しないとダメだわ。
80: 名無しさん 2018/05/06(日) 09:25:14.23 ID:brBAfC8N0
>>8
業界全体がAmazonへの納入拒否で一致団結すりゃあ良いんだけど
必ず裏切って抜け駆けするのが日本の会社だからなあ
業界全体がAmazonへの納入拒否で一致団結すりゃあ良いんだけど
必ず裏切って抜け駆けするのが日本の会社だからなあ
9: 名無しさん 2018/05/06(日) 07:56:49.91 ID:DbQOsyaY0
もうヤクザやんw
10: 名無しさん 2018/05/06(日) 07:57:45.41 ID:d1URBES70
税金を納めないだけでなく日本メーカーに叩き売りさせて利益全部持ってくってやべぇなww
まぁ、これからも使い続けるんだけどw
まぁ、これからも使い続けるんだけどw
12: 名無しさん 2018/05/06(日) 08:03:43.18 ID:Ys8vC5By0
amazonは徹底的に取り締まれ 潰す直前までやれ
133: 名無しさん 2018/05/06(日) 11:06:04.68 ID:9578Uuzk0
>>12
潰しはしないんかいw
潰しはしないんかいw
18: 名無しさん 2018/05/06(日) 08:10:47.90 ID:fqVUK44Q0
一強独裁は弊害も多いから、どんどん取り締まれ!
19: 名無しさん 2018/05/06(日) 08:11:46.26 ID:sz3xknOz0
値引くのは勝手だが納入業者に転嫁するなよ
50: 名無しさん 2018/05/06(日) 08:48:41.23 ID:iGU5GmDz0
アマゾンに限らず常に最安値保持の某大手家電量販店でもやってそうだね
51: 名無しさん 2018/05/06(日) 08:48:52.34 ID:FTdd7XC50
恐喝じゃねえかw
61: 名無しさん 2018/05/06(日) 09:03:44.31 ID:kA5niCKS0
日本弱すぎワロタw
さっさとアマゾンに罰を下せよ
さっさとアマゾンに罰を下せよ
72: 名無しさん 2018/05/06(日) 09:20:48.92 ID:Ci5Vfs7Y0
取引企業に聞いても、元従業員に聞いても
良い話はきかないね
この会社
良い話はきかないね
この会社
94: 名無しさん 2018/05/06(日) 09:43:17.28 ID:ZHm5y5fD0
利用者にとって大変ありがたいこと
もっとやれ
もっとやれ
100: 名無しさん 2018/05/06(日) 09:55:46.24 ID:j3YiZCOq0
勝手にやられたらタマランわな
事前に取り決めておけば
事前に取り決めておけば
106: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:08:11.21 ID:i+XqO9zn0
「無断で値引き」の表現はおかしい。
小売は値引きする時に仕入れ先の許可を求める必要はない。
小売が原価割れで売ろうが卸には関係のない話。値引き要求なんて
相手にする必要はない。
アマゾンの無理を聞かないと成り立たない商売なら、どのみち潰れる。
その前に別の道を探せ。
小売は値引きする時に仕入れ先の許可を求める必要はない。
小売が原価割れで売ろうが卸には関係のない話。値引き要求なんて
相手にする必要はない。
アマゾンの無理を聞かないと成り立たない商売なら、どのみち潰れる。
その前に別の道を探せ。
109: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:13:03.52 ID:rMOzX8Xw0
>>106
小売りが身銭を切る限りはな
小売りの尼が納入業者に今後の取引をたてにして要求したことが問題(´・ω・`)
小売りが身銭を切る限りはな
小売りの尼が納入業者に今後の取引をたてにして要求したことが問題(´・ω・`)
114: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:18:06.53 ID:8LOyW7hY0
>>109
そんなのどこのスーパーでもホムセンでもドラッグでもコンビニでも
日常的にやってんぞ。数年に一回くらい見せしめに摘発されてんだろ
そんなのどこのスーパーでもホムセンでもドラッグでもコンビニでも
日常的にやってんぞ。数年に一回くらい見せしめに摘発されてんだろ
122: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:35:27.07 ID:rMOzX8Xw0
>>114
売る前じゃなくって
売った後で差額要求だろ
さすがによそでもありえないだろ(´・ω・`)
売る前じゃなくって
売った後で差額要求だろ
さすがによそでもありえないだろ(´・ω・`)
118: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:24:13.14 ID:YuIZPbbt0
会社が傾くほど罰金取ればいいんだよ
日本は甘い
日本は甘い
119: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:28:28.25 ID:Vsy6X8JQ0
無断で値引き販売して補填宜しくって非道すぎる
120: 名無しさん 2018/05/06(日) 10:32:57.10 ID:5GEX5B6g0
これなんてヤクザ?いやマフィアか
137: 名無しさん 2018/05/06(日) 11:12:00.01 ID:p/j3FtPt0
まあそれでも便利だから使うけどな
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525560214/