築地は掃除するのが怖いぐらい深いのでゴミが詰まらないけど清潔とは言えませんでした。豊洲は細かい鱗もキャッチしてくれる網があり浅いので掃除がしやすくて清潔を保ちやすいです‼ゴミの量によっては掃除の頻度と手間は築地より増えますが清潔な環境で仕事ができる豊洲の水回りに今の所満足です‼ pic.twitter.com/3zxRSNyolP


— 豊洲市場仲卸亀吉商店(@kamekichi2050)Fri Oct 12 05:52:44 +0000 2018
ピックアップ
昔は下水管から汚水が漏れる事もあったので感染等防ぐ為に深く作ったと何かで読んだ記憶があるので、築地もこういう仕様だったのだと思います。排水トラップの事くらいで「詰まった」とか「築地は汚かった」とか論争になるのは悲しい事です。築地には歴史、豊洲には最新の設備があるってだけ。
とりあえず詰まる様なものを流している現実を認識して除去することからですね!何でもかんでも流して良いものなんてないですよね♪気づけてよかったね豊洲♪
どちらが良い悪いではなく豊洲の水回りは清潔に保ちやすいため満足していますと言うことです‼
こまめに掃除してある方が衛生的ですね。
テレビで豊洲の映像が流れて見学出来る通路もあるそうで、行ってみたいと思いました。
食事が出来るお店はありますか?
テレビで豊洲の映像が流れて見学出来る通路もあるそうで、行ってみたいと思いました。
食事が出来るお店はありますか?
結論は、築地は古すぎて管理が難しかったてことですか?
築地は歴史あるからしゃーないけど、どう考えても豊洲の方が清潔やな
早く移動出来たら良かったですが、食べるものは清潔が一番です。清潔でないと買う気になれません。
やっと落ち着いて仕事ができますね
やっと落ち着いて仕事ができますね
こまめに掃除して詰まらないようにする→掃除するの面倒だからできるだけ流さない→どう考えてもドブネズミ無用www
ごく当然の考え方やね。
要するに、時代の変化についていけない人と、より良くする為、自らの行動を変えることができる人の差という事か。
要するに、時代の変化についていけない人と、より良くする為、自らの行動を変えることができる人の差という事か。
築地に行った事がある人ならわかると思うけど、あそこはお世辞にも清潔とは言えなかったよね・・・。ガソリンターレが狭い通路を走り回ってるし。まあ、食中毒の話は個人的には聞いたことがないのであれでも十分だったんだろうが。
現場の人の言ってることが1番
コレが普通の感覚よなぁ。
そう、コレが普通なんだよ。
食材を扱う以上、清潔安全は最優先。
「掃除する」も大切だけど「汚さない」が一番大事。
何でもかんでも水路に流すなど以ての外。
そう、コレが普通なんだよ。
食材を扱う以上、清潔安全は最優先。
「掃除する」も大切だけど「汚さない」が一番大事。
何でもかんでも水路に流すなど以ての外。
ちゃんと仲卸さんがこういうのを発信してくれるのはありがたいと思う
要らん情報ばっかりマスコミは流しすぎなんだよ
要らん情報ばっかりマスコミは流しすぎなんだよ
これが食品に関わる人間の普通の感覚だよな。掃除は自分でするんだよ。
真実はこちらのようですね💁♀️
共産党さんの印象操作は見抜かれているようです
共産党さんの印象操作は見抜かれているようです
今の一般家庭の台所の排水口も浅いけれど、理由は同じだったりする。
こういうきっちり掃除してる仲卸さんが、一部の馬鹿のために苦労する。本当に頑張っていただきたい