“命を奪う溝” 3年間で死者200人以上
今月26日、富山市で86歳の女性が遺体で見つかりました。去年5月には、香川県で生後2か月の赤ちゃんがベビーカーごと転落。8月には秋田県で10歳の男の子が用水路で流され、いずれも命を落としました。警察の統計では、おととしまでの3年間で200人以上が死亡。総延長40万キロ、地球10周分の長さがあり、住宅地などの風景に溶け込んだ農業用水路。取材を進めると“命を奪う危険な溝”といえる実態がわかってきました。(富山放送局記者 佐伯麻里 中谷圭佑)
(以下略、全文はソース先)
2019年1月29日 19時49分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/K10011795481_1901291750_1901291800_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/K10011795481_1901291750_1901291800_01_09.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795481000.html
用水に落ちて死ねって言われても無理だろ?
死ぬ奴がアホ過ぎる。
台風や大雨で避難指示出たりしているのに
わざわざ見に行くからだろ
完全犯罪だな、雨で足跡も残らない
いなかなら防犯カメラも無い
>>1
・費用が大変だけどオール土管にする
・一本だけだが手前にロープを張っておく
・もう少し川幅を広くして川底を浅くして垂直ではなく緩やかなV字にする
・必要経費なんだと割り切る
・稲作をやめる
・人は肥やし
単純に計算したら1週間に1人ぐらいの
ペースで溝に落ちて死んでるな
▼岡山の用水路は素人お断り感すごい。
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/imgs/1/5/1573c88c.png
http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2016/08/4ea815fa0da3486b582ec36eb43210c8-600×338.jpg
トラップやろこんなん
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/4630b5520f4689c82cc80a634edfada3_400.jpg
いい場所見つけたね!
これオイル交換の時ジャッキアップしなくていいやつじゃん
道路行政の問題だろ。
岡山 「境界は見るのではなく感じるもの」
https://jp.weathernews.com/wp-content/uploads/2018/07/bf6accf240312a105d4dd5295358a601.png
https://pbs.twimg.com/media/DhbRD3tVQAAnv2G.jpg
なんで停まれがこんなトコから生えてるんだ?
と、その意味を一瞬にして悟れないと落ちるということか
初見では無理すぎる
絶対に落ちる自信があるわ
横断歩道の延長上の用水路に落下
↓
前転でこけて丁度頭部を打つような絶妙サイズの水路幅
↓
頭打って失神した奴を水死させる、しかもスケキヨ状態で落ちたら脱出出来ない絶妙な構造と水深
殺しにいってるとしか思えないトラップ具合いだ、横断歩道とか警察の管轄なのに警察がトラップ仕掛けて住民殺しにいってるな
用水路の方が大事なんだろうなあ
https://www.daiwa-cres.co.jp/dwc-mngpage/upload_images/167/uploads_dir54/1502166414-system_59893d8e173b6.jpg
https://i.ytimg.com/vi/jDrHlw7izYU/maxresdefault.jpg
他県から来た警察署長が人食い用水路に呆れて改善を命じたらしいけど、何か良くなったのかな
ちゃんと国土用地の棲み分けを進めたほうがいい
歳取ると危ないかもしれん
対策案だけ出すのは簡単だが
金を出させるのは難しい
水路の様子見てくる

腕、骨折
夜間で、知らない土地だと
マジ気付かない
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548774891/